よくある質問

はい。
身分証明書と銀行口座・初期費用をご用意いただけましたら、ご契約可能 です。
1点で有効な身分証明証(写真の掲載されているもののみ)
・運転免許証
・障がい者手帳
・外国人登録証(永住)
・在留カード(有効期限1年以上あるもの)
・マイナンバーカード(表面のみ)※1
・住基カード※1
2点で有効な身分証明証(3か月以内のものに限る)
・ 健康保険証 + 住民票写し※2
・社会保険証+住民票写し※2
※1.顔写真の掲載されているものに限ります。
※2.3ヵ月以内のものに限ります。
※非対面でのご契約の場合は、顔写真付きの身分証明書のみに限ります。また郵送は転送不可で送付となります。
※証明書と居住先が異なる場合は、現在居住地が記載された住民票の写し、またはご本人名義の氏名住所が記載された公共料金の領収書(直近のもの)をご用意下さい。
※破損や汚れにより、文字や写真が判明できないものはご利用いただけません。・社会保険証+住民票(または住所氏名が記載された直近の公共料金の領収書)3ヶ月以内のもの
銀行口座を持っていません
店舗にてWEB銀行口座の申し込みをしますのでご安心ください。
銀行口座をどうしても作りたくない方は、振り込みで対応しますが、別途11,000円の支払管理手数料が必要となります。
事務手数料と翌月のプラン代金と消費税・諸費用(ユニバーサル料・ リレーサービス料)となります。但し、当月のプラン代金のお日割り料金が 3,300円以内の場合は、ご契約時に合わせてお支払い頂くこととなります。 ※ユニバーサル料3円・リレーサービス料0円は半年ごとに変動します。
ユニバーサル料は公衆電話や公共電話の維持費に使われます。
電話リレーサービス料とは障がいをお持ちの方のための費用として使われます。
店舗で販売もしています。
在庫がない場合もございますので事前に店舗にお問い合わせお願いいたします。
Androidの場合はバージョン7以上、iPhoneは7以上を推奨しています。
docomo製、またはSIMフリー、SIMロック解除済みの端末のみ利用可能です。
※他のキャリアでの支払いが終わっていない端末は開通後すぐに使えなくなってしまいます。必ず支払いが終わっている端末をお使いいただくようお願いいたします。
ショートメール(送信のみ有料)番号案内104、ナビダイヤル0570等には通話料金がかかり、翌々月に請求されますのでご注意ください。
ショートメッセージが使えないとLINE等のアプリの認証ができませんのでSMS付をお勧めします。
お子様にLINEだけ使わせたいなどの場合に便利です。
どちらも電話はできません。
店舗にてご説明いたしますのでご予約の上岐阜可児店へご来店ください。
契約対象者は個人のみとなります。
個人での複数回線契約は悪用を防ぐためできません。
1名様あたり2回線までを原則とさせていただきます。
他のお客様の対応のためお待ちいただく場合や、在庫がない場合もございます。
電話、メールで来店予約されることをおすすめいたします。